履修選抜.死ぬ.jp

「履修選抜.死ぬ.jp」はサービスを終了しました。

終了に寄せて

まず、「履修選抜.死ぬ.jp」の運営について、皆様に謝罪しなければならないことがあります。SFC-SFSには「本サイトの情報の取扱いに関して」というページがあり、ここには以下のように書かれています。

SFC-SFSを基盤として、学生・教員・職員の3者が、授業や学習指導に関するコミュニケーションを行うという本来の主旨、及び最新の情報を正確に提供するために、本サイトで公開している情報について、慶應義塾大学に無断で転用、配布、公表、リンク等を行うことを禁止致します。

「履修選抜.死ぬ.jp」において行われていた行為は、SFC-SFS上にて公開されている情報を「慶應義塾に無断で転用、配布、公表」するものであり、その上これらの情報は「誰がどの授業の履修を希望しているのか」という塾生のプライバシーに関わる情報であったことは間違いなく事実です。私がこのページの存在に気付いたのは、恥ずかしながら「履修選抜.死ぬ.jp」の運営を開始して3学期目のことでした。

運営開始当初から、私なりに「履修選抜.死ぬ.jp」が取り扱う情報が塾生のプライバシーに関わるものであるとの認識のもとに、接続元のIPアドレスによって情報の一部を伏字にするなどの対応を行ってきましたが、いずれにしろプライバシーポリシーに反する情報の取扱いをしていたことは事実です。塾生のみなさまに謹んでお詫びいたします。

私は2013年3月をもって慶應義塾大学大学院修士課程を修了し、慶應義塾大学とは無関係な一介の塾員となりました。これは情報取得にSFCにおけるCNSアカウントが必要な「履修選抜.死ぬ.jp」の運営が不可能になることを意味します。2012年秋学期のはじめにはこのことをTwitterやblogにてアナウンスしました。

2013年4月7日、武田圭史教授は上記に引用したようなツイートを公開しました(mentionにてお知らせもいただきました。ありがとうございます)。これにて「履修選抜.死ぬ.jp」の役目は本当に終了したと私は考えています。武田教授、利用者のみなさま、本当にありがとうございました。

私がひとつ心配していることは、将来のSFC生から自分たちの大学生活を少しでも良いものにするためにものづくりをするという発想が失われ、与えられたものをそのまま受け入れるようになっていくのではないかということです。

過去にあった他の数多くのSFC生向けサービスのように、「履修選抜.死ぬ.jp」もやがて忘却されていくでしょう。2013年以降に入学した人にとっては「履修選抜.死ぬ.jp」がどのようなものであったのかということも、履修選抜結果を知るためにはアルファ館の掲示板に貼られた紙の上に小さい字で印刷された学籍番号を探さなければならなかった時代のことも想像しづらいでしょう。

「履修選抜.死ぬ.jp」自体はもう必要のないものですが、現在SFCにいるみなさま、そして将来SFC生となるみなさまには、その根底にあるSFCらしい空気を引き継いでいってほしいと思っています。「問題発見・問題解決」は、決して学習や研究といったフィールドに限定されたスローガンではないはずです。

この文章は、「履修選抜.死ぬ.jp」の役目が終わり、忘れ去られていったあとの、偶然ここにたどり着いた人のために書いています。2011年から2012年にかけてSFCで起きたことの断片を残すことが、いつか誰かの役に立つことを願っています。

2013年4月8日 ymrl

screenshot(animated gif)

過去のおしらせ